当ピアノ教室(富谷市・多賀城市)では、小さいさん~小学生さんのご希望者にはポイントカードを渡しています♪
レッスンで取り組んだことに対して、1頑張りに一つ、シールやスタンプが一つもらえます。
名刺サイズのポイントカードにポイントをためて、カードいっぱいになると、ちょっとしたご褒美があります♪
小さいさんにはぬりえが人気✨男の子には面白消しゴム、女の子にはステーショナリー(キラキラペン、付箋、クリップ、など)がそれぞれ人気で、ご褒美ボックスから選ぶみんなの嬉しそうな顔を見るのが、私の楽しみの一つでもあります(*^^*)

どの年代にも喜んでもらえるように、さまざまな種類を用意しているつもりですが、6月くらい?だったでしょうか、ポイントカードがたまったTちゃん4年生に景品を選んでもらっていたところ、どうやら好みのものがない様子・・・

私:「あまり好きなのが無かったかな?もしよかったら、弾きたい曲とかあれば、楽譜をコピーしてあげるよ?」

T:「楽ふがいい!!」

私:「どんな曲がいいの?」

T:「てんびょうのうた、がひきたい(*’▽’)」

私:「テンビョウ?」

・・・どんな字を書くんだ??と、慌てて調べると、Mrs.GREEN APPLEの、「点描の唄」というのが出てきました。

私:「おぉ!これね!!」

T:「そうそう(*^-^*)」

私:「こういう楽譜は残念ながら持っていないから、ちょっと調べて来週まで用意するっていうことで、いいかな?」

T:「うん(*^-^*)」

せっかくTちゃんがこうやって自分の気持ちを伝えてくれたので、いろいろ調べて聴きました。心に染み入るような素敵なメロディと歌詞でした♡こういう曲が好きなのね♡と思いながら、早速、楽譜を入手して、自分で弾いてみました。

さてこれをTちゃんが弾けるようにするには、どうしようかな、と思いました。入手した楽譜は音がたくさんあって、右手も左手も大忙しです。いくら器用なTちゃんでも、急にこの難易度は難しすぎる・・・。

そして翌週。

私:「Tちゃん!先生わかったよ!『点描の唄』。すてきな曲だね♪ 楽譜はゲットできたんだけど、ちょっと難しい感じなの。それで、Tちゃんと一緒に、Tちゃんが弾けるように楽譜を作りながら仕上げるっていうの、どう?」

T:「うん!そうする(^▽^)/」

よし!決定!!ということで、Tちゃんとの楽譜づくりが始まりました。ワンフレーズ毎、右手のメロディを一緒に書き、書けたら弾く。弾けたら、それに左手の音を入れていく。

こんな作業を、レッスンの最初に、少しずつ少しずつ進めていきました。Tちゃんがすごかったのは、

レッスンで進めたところは、翌レッスンにはバッチリ弾けるようになってきてくれたこと。

それから

長い曲をどこも省略しないで書く、という強い意志があったこと。

こんな風に進めていった、オリジナル『点描の唄』の楽譜が、この間のレッスンでついに最後まで書き終えたのです👏
A4サイズの楽譜、なんと6ページ!!

最後の音を書き入れたとき、なんだかとても感動しました。

私:「やったー!!最後までかけたよ!Tちゃん!!」パチパチパチ👏

T:「うん!(^▽^)」パチパチパチパチ👏

私:「そしてTちゃん、いつの間にか音符を書くのが上手になったね!」

T:「うん♡」

普段は言葉少なめな、控えめなTちゃんですが、笑顔とやる気が本当に素敵な生徒さんです♪
最初は、音を書き入れるのに、私が書いてみせることが多かったのですが、最後の方では、私が音と音符記号を言うだけでサクサク書き入れられるようになっていました。

小さなポイントカードの景品から、壮大なプロジェクトが生まれましたが(決して大げさではないつもりです(^_-)-☆)難しいからできない、と決めつけない、そして、やりとげることの大切さを、また生徒さんから教えてもらいました。

そして完成してめでたし!と思いきや、今度はTちゃん、小学校の学習発表会でピアノ伴奏にチャレンジすることを決めてきたようです。またすぐに難しい曲に向き合う日々となりました。

本当に頑張り屋さんなTちゃんに、私はとことんお付き合いするつもりです!(^^)!

Tちゃんと一緒に書き上げた楽譜♬ もう一枚あるのですが、片手で持ちきれないっ(;^ω^)

 

ピアノレッスンに関するお問い合わせ・ご相談などは、公式LINEでも受付中!
お気軽にお友達登録してくださいね♪
友だち追加